Art


訪ねた美術館・展覧会の感想 と TVの美術番組の感想


メモ (今年開催予定の、気になる展覧会) (更新日 5/13 )

「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」 10月7日〜12月10日 世田谷美術館
ベルギー王立美術館展」 9月12日〜12月10日 東京国立西洋美術館
「パウル・クレー展」 6月24日〜8月20日 川村記念美術館
 

今後の予定

bloc

 

 リンク 美術館リンク  (アンテナ )BE BLUE!あんてな−art

 

2006年5月

diaryへ
 

 

2006年4月

 

 

2006年3月

「スイス・スピリッツ‐山に魅せられた画家たち」  Bunkamura
「ベオグラード国立美術館所蔵 フランス近代絵画展」  日本橋三越
「ジョン・ハウ:ファンタジー画の世界」   カナダ大使館高円宮記念ギャラリー
「前川國男建築展」  東京ステーションギャラリー
「オラファー・エリアソン 影の光」  原美術館
「特集陳列 幕末の怪しき仏画-狩野一信の五百羅漢図」  東京国立博物館
 

 

2006年2月

「パウラ・モーダーゾーン=ベッカー」  神奈川県立近代美術館葉山館
「江戸の学び −教育爆発の時代−」展  江戸東京博物館
「パウル・クレー展」   大丸ミュージアム
「ニューヨーク・バーク・コレクション展」  東京都美術館
「須田国太郎展」  東京国立近代美術館
「大いなる遺産 美の伝統展」  東京美術倶楽部
「書の至宝」  東京国立博物館
「ベン・シャーン展」  埼玉県立近代美術館
「挿絵本のたのしみ−近代西洋の彩り」  うらわ美術館
「渋谷で出会うポーラ美術館の印象派コレクション展」  Bunkamura
 

 

2006年1月

「渋谷で出会うポーラ美術館の印象派コレクション展」  Bunkamura
 

 

2005年12月

「桑原弘明展ーSCOPEー」  スパンアートギャラリー
 

「大アンコールワット展」  横浜そごう美術館
「李禹煥展」  横浜美術館
「杉本博司 時間の終わり」  森美術館
 

 

2005年11月

「北斎展」 東京国立博物館  (前期)
「山口晃展」 日本橋三越新館ギャラリー
「美の国日本」  九州国立博物館
「北斎展」 東京国立博物館 (後期)
 

「三井記念美術館 開館記念特別展 I」 三井記念美術館
「近代日本画の美の世界-至純の住友コレクション」 泉屋博古館分館
「ベルギー近代の美 :サイモン・コレクション展」  府中市美術館
「ゲント美術館名品展」  埼玉県立近代美術館
「プーシキン美術館展」  東京都美術館
「生の芸術 アール・ブリュット展」  House of Shiseido
「生誕120年 川端龍子展」  江戸東京博物館
 

 

2005年10月

「巨匠デ・キリコ展」 大丸ミュージアム
「ギュスターヴ・モロー展」  Bunkamura
「プラート美術の至宝展」 損保ジャパン東郷青児美術館
「ジグマー・ポルケ展」 上野の森美術館
 

「アメリカ― ホイットニー美術館コレクションに見るアメリカの素顔」  府中市美術館
 

 

2005年9月

「ルーブル美術館展」 横浜美術館
 

「美しき日本 大正昭和の旅」 江戸東京博物館
「佐伯祐三−芸術家への道−」 練馬区立美術館
 

 

2005年8月

「五百城文哉展」  東京ステーションギャラリー
 

 

2005年7月

英国(ロンドン)の美術館巡り (別ページ 旅行記 未作成)
 

「植物画世界の至宝展」  東京藝術大学大学美術館
「ドレスデン国立美術館展」  西洋美術館
「レオノール・フィニ展」  Bunkamura
「フィリップス・コレクション展」  森アーツセンターギャラリー
 

 

2005年6月

「太田コレクション 歌川広重のすべて」 (第一部・第二部・第三部)  太田記念美術館
「円空展」 そごう美術館
「北斎と広重」 日本橋三越
「クールベ美術館展 ―故郷オルナンのクールベ―」  三鷹市美術ギャラリー
「魅惑の17−19世紀フランス絵画展」  損保ジャパン東郷青児美術館
「ルネ・ラリック展」  日本橋タカシマヤ
「アール・デコ展 −きらめくモダンの夢ー」  東京都美術館
「芸大コレクション展「資料は繋ぐ−名作と下絵・連作」」 東京藝術大学大学美術館
 

「異形の幻視力 小山田二郎展」  東京ステーションギャラリー
「気まぐれ美術館 洲之内コレクション展」  茨城県近代美術館
「小林古径展」  東京国立近代美術館
「茶陶の源流」  出光美術館
「片岡珠子展」  神奈川県立近代美術館葉山館
「加山又造全版画展」  日本橋タカシマヤ
 

 

2005年5月

「世界遺産・博物館島 ベルリンの至宝展」 東京国立博物館
「ベルギー象徴派展」 Bunkamura
「ジェームズ・アンソール展」 東京都庭園美術館
 

「江戸絵画への熱いまなざし−インディアナポリス美術館名品展−」  栃木県立美術館
「唐絵の屏風」  根津美術館
「タピエス −スペインの巨人 熱き絵画の挑戦」  原美術館
 

 

2005年4月

「村上華岳展」 京都国立近代美術館
「見る私/見られる私」 京都市美術館
「曽我簫白 無頼という愉悦」 京都国立博物館
「ゴッホ展」 東京国立近代美術館
「ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展」 国立西洋美術館
「特別公開 中宮寺 国宝 菩薩半跏像」 東京国立博物館
 

「「川村清雄」を知っていますか?初公開・加島コレクション展」 目黒区美術館
 

 

2005年3月

「新発見・長谷川等伯の美」  出光美術館
「フランスの至宝 エミール・ガレ」  江戸東京博物館
「おたく:人格=空間=都市」  東京写真美術館
 

「小泉斐と高田敬輔」 栃木県立美術館
 

 

2005年2月

「踊るサテュロス」   東京国立博物館
「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展」 東京都美術館
「ムットーニの部屋」   LOGOS GALLERY
「翡翠展 東洋の至宝」  国立科学博物館
 

 

2005年1月

「岡倉天心と日本美術院展」  日本橋タカシマヤ
「グランマ・モーゼス展」  Bunkamura
「生誕120周年記念 竹久夢二展」 東急百貨店東横店  
 

 

2004年12月

「国芳・暁斎展」 東京ステーションギャラリー
「桑原弘明展 scope」 ギャラリー椿GT2
「ありがとう赤坂見附―サントリー美術館名品展」 サントリー美術館
「フィレンツェ 芸術都市の誕生展」 東京都美術館
 

 

2004年11月

「−ベラルド・コレクション−POP ART & Co.」 Bunkamura
「マティス展」 国立西洋美術館
「エミール・ノルデ展」 東京都庭園美術館
「失楽園:風景表現の近代1870-1945」 横浜美術館
 

 

2004年 10月

「生誕110年 速水御舟展」 山種美術館
イタリアの美術館巡り (別ページ 感想 途中)
 

 

2004年 9月

「遠藤彰子 力強き生命の詩」  府中市美術館
「RIMPA展」  東京国立近代美術館 (後期
 

 

2004年 8月

「ニューヨーク・グッゲンハイム美術館展」 Bunkamura ザ・ミュージアム
「動物園のデザイン展」 INAXギャラリー1
「トーベ・ヤンソン「ムーミン谷の素敵な仲間たち展」」  大丸ミュージアム
 

 

2004年 7月

「ギャラリー4 所蔵作品展 加山又造」 東京国立近代美術館
「日本の幻獣 -未確認生物出現録-」 川崎市市民ミュージアム
 

 

2004年 6月

「再考 近代日本の絵画 美意識の形成と展開」  東京藝術大学大学美術館/東京都代美術館
 

2004年 5月

「栄光のオランダ・フランドル絵画展」 東京都美術館
「特別展 南宋絵画展」(後期)  根津美術館
「空海と高野山」 東京国立博物館
 

 

2004年 4月

「特別展 南宋絵画展」(前期) 根津美術館
「飛ぶ夢を見た 野口里佳」展 原美術館
「ディック・ブルーナ展」 そごう美術館
「ベン・ニコルソン展」 神奈川県立近代美術館葉山館
 

 

2004年 3月

香月泰男展」 東京ステーションギャラリー
「若冲と琳派 きらめく日本の美」 横浜高島屋
「パリ マルモッタン美術館展」 東京都美術館
「円山応挙<写生画>創造への挑戦」 江戸東京博物館 (4回目)
「高山辰雄展」 茨城県立近代美術館
「円山応挙<写生画>創造への挑戦」 江戸東京博物館 (3回目)
 

 

2004年 2月

「モネ、ルノワールと印象派展」 Bunkamura
「円山応挙<写生画>創造への挑戦」 江戸東京博物館 (2回目)
「印象派の巨匠 ピサロ展」 日本橋三越
「富岡鉄斎展」 埼玉県立近代美術館
「まどわしの空間―遠近法をめぐる現代の15相」 うらわ美術館
「円山応挙<写生画>創造への挑戦」 江戸東京博物館  (1回目)
 

 

2004年 1月

「もうひとつの現代展」 神奈川県立近代美術館葉山館
「田中一村展」 そごう美術館
「ハピネス アートに見る幸福への鍵」 森美術館
「川合玉堂展」 銀座松屋
「漂着物孝展−浜辺のミュージアム」 INAX GALLERY 1
「最後の文人 鉄斎」 出光美術館
「加山又造展」 日本橋三越
 

 

2003年12月

「生誕100年記念展 棟方志功 」 Bunkamura
 

2003年11月

「ガウディ かたちの探求展」 東京都現代美術館
「国宝 大徳寺聚光院の襖絵」 東京国立博物館
「レンブラントとレンブラント派」 西洋美術館
「浮世絵 アヴァンギャルドと現代」 東京ステーションギャラリー
 

 

2003年10月

「近代日本の絵画 名品展」  横浜高島屋ギャラリー
 

 

2003年 9月

「バラの宮廷画家 ルドゥーテ展」 Bunkamura
「ヤノベケンジMEGALOMANIA」 国立国際美術館
「クリムト 1900年ウィーンの美神展」 兵庫県立近代美術館
「若冲現る!」 金刀比羅宮(社務所1階ロビー)
「円山応挙 障壁画」 金刀比羅宮 表書院
「フェアリー・テイル 妖精たちの物語」 埼玉県立近代美術館
 

 

2003年 8月

「PYHÄ TILA 〈聖なる空間〉」 東京デザインセンター
「ドイツ・ロマン主義の風景素描」 国立西洋美術館
「恐い、怖い、こわい」 ブリヂストン美術館
「鉄道と絵画」 東京ステーションギャラリー
 

 

2003年 7月

オランダ・ベルギーの美術館巡り  良かった作品
 7/13 「マウリッツハイス美術館」「パノラマ・メスダフ」「ハーグ市立美術館」
 7/14 「レンブラントハウス」「オランダ国立博物館」
     「アムステルダム市立近代美術館」「ゴッホ美術館」
 7/15 「ボイスマンス・ファン・ボーニンヘン美術館」「レンブラントハウス」
     「ノートル・ダム大聖堂」(アントワープ)
 7/16 「マイヤー・ファン・デン・ベルグ美術館」「アントワープ王立美術館」
 7/17 「グルーニング美術館」「メムリンク美術館」 (ブルージュ)
 7/18 「ブリュッセル王立美術館」
 7/19 「ゲント大聖堂」「ゲント美術館」

「イ・クトゥット・ブディアナ展」 東京ステーションギャラリー
 

 

2003年 6月

「京都・細見美術館名品展」 大倉集古館
「ロマノフ王朝展」 東京都美術館
小泉淳作「雲龍図」  建長寺・法堂
「ヴィクトリアン・ヌード」 東京芸術大学 大学美術館
「鎌倉−禅の源流」 東京国立博物館
「束芋展」「エイヤ=リーサ・アハティラ展」 東京オペラシティアートギャラリー
 

 

2003年 5月

「レオン・スピリアールト展」 ブリヂストン美術館
「あなたの選んだ古美術展」 板橋区立美術館
「神秘の王朝−マヤ文明展」 国立科学博物館
「今日の人形芸術―想念(おもい)の造形」 東京国立近代美術館工芸館
「泉屋博古館名品展 第II部 茶道具と書画」 泉屋博古館分館
「モーリス・ドニ展」 府中市美術館
「武者絵 江戸の英雄大図鑑」 渋谷区立松濤美術館
「THEドラえもん展」 そごう美術館
 

 

2003年 4月

「皇妃エリザベート展」 大丸ミュージアム
「ミレー3大名画展 ヨーロッパ自然主義の画家たち」  Bunkamura
 

 

2003年 3月

「明るい窓:風景表現の近代」 横浜美術館
「英国ド−ルハウス展」 大丸ミュージアム
「ヘンリー・ダーガー展 非現実の王国で」 ワタリウム美術館(2回目)
「大トルコ展」 サントリー美術館
 

 

2003年 2月

「大日蓮展」 東京国立博物館
「MlCROCOSMOGRAPHlA−マーク・ダイオンの『驚異の部屋』」 東京大学総合研究博物館
館蔵品による 歌麿と北斎」 出光美術館
 

 

2003年 1月

「祝い寿ぐ 吉祥の美」  サントリー美術館
「シーボルトコレクション 日本植物図譜展」 小田急百貨店
「三井文庫名品展」 日本橋三越
 

 

2002年12月

2002年に印象に残った展覧会
「メトロポリタン美術館展」 Bunkamura
「ヘンリー・ダーガー展 非現実の王国で」 ワタリウム美術館
「有元利夫展」 東京ステーションギャラリー
「ウィーン美術史美術館名品展」 東京藝術大学大学美術館
「狩野探幽展」 東京都美術館
 

 

2002年11月

「スーラと新印象派展」  損保ジャパン東郷青児美術館
「大レンブラント展」  京都国立博物館
長谷川等伯「佛涅槃図」  本法寺
小泉淳作「双龍図」  建仁寺・法堂
加山又造「平成の雲龍図」  天龍寺・法堂
「館蔵絵画名品展」(秋季展) 三井文庫別館
「−視覚の魔術師−エッシャー展」 Bunkamura
 

 

2002年10月

「ウィンスロップ・コレクション」  国立西洋美術館館
 

 

2002年 9月

「仙酷W」  出光美術館
「鈴木春信展」  千葉市美術館
「英国ロマン主義絵画展」  千葉県立美術館
「小倉遊亀展」  東京国立近代美術館
「ミロ 1918-1945」  世田谷美術館
「横須賀市所蔵による 珠玉の日本画展」 横須賀市はまゆう会館
 

 

2002年 8月

「世界の民族服と日本の洋装100年」  国立民俗学博物館 
「北京故宮博物院展」  日本橋高島屋屋
「へたも絵のうち 展覧会 熊谷守一ものがたり」   茨城県立近代美術館
「ガラスに描く、光と彩りの2000年−古代エジプトからグラス・アートまで」  サントリー美術館
 

 

2002年 7月

「 ヴァチカン教皇庁図書館展 書物の誕生−写本から印刷へ」   印刷博物館
「大雅と蕪村−文人画名作選−」  出光美術館
常設展示    熊谷守一美術館
「スカンディナビア風景画展」   ひろしま美術館
 

 

2002年 6月

「相國寺 金閣・銀閣秘宝展」  静岡県立美術館
「京都最古の禅寺 建仁寺」  サントリー美術館  2回目  3回目
 

 

2002年 5月

「ユトリロ展」  安田火災東郷青児美術館
「初公開 河鍋暁斎展」  太田記念美術館館
「カンディンスキー展」  東京国立近代美術館
「太陽の賛歌 ミロ展」  大丸ミュージアム
「プラド美術館展 スペイン王室コレクションの美と栄光」  国立西洋美術館
「雪村展 戦国時代のスーパー・エキセントリック」  渋谷区立松濤美術館
「鍋島焼 百花繚乱 ―江戸、献上品の集大成―」  戸栗美術館
「クラーク財団日本美術コレクション アメリカから来た日本」  サントリー美術館  2回目
「藤島武二展」  ブリヂストン美術館
「江戸の美意識」  宮内庁三の丸尚蔵館  2回目
「川合玉堂展」  講談社野間記念館
 

 

2002年 4月

「没後500年 特別展 雪舟」  東京国立博物館
「春の院展」  日本橋三越
 

 

2002年 3月

「屏風絵 〜その大画面の魅力〜」  大倉集古館館
「近代の京都画壇展」   そごう美術館
「長谷川等伯 国宝 松林図屏風展展」  出光美術館
「コレクター石橋正二郎 青木繁、坂本繁二郎から西洋美術へ」 ブリヂストン美術館
「没後30周年 松永耳庵コレクション展」  東京国立博物館
「雪村展 戦国時代のスーパー・エキセントリック」  千葉市立美術館
「モネ展 睡蓮の世界」  川村記念美術館(佐倉)
「開館記念展 未完の世紀 20世紀美術がのこすもの」  東京国立近代美術館
 

 

2002年 2月

「旅のシンフォニー パウル・クレー展」  神奈川県立近代美術館
「さくらに見る日本の美展」  大丸ミュージアムKOBE
「館蔵品による 日本・東洋の古陶磁」  出光美術館(大阪)
「日本陶磁五千年の至宝」  大阪市立東洋陶磁美術館
常設展示   京都国立博物館
「開館20周年記念特別名品展」  MOA美術館
「チャルトリスキ・コレクション展」  横浜美術館
常設展示   長島美術館(鹿児島)
「ウィーン分離派 1898-1918」  Bunkamura
 

 

2002年 1月

「ソニア・ドローネ」  うらわ美術館
「MoMA ニューヨーク近代美術館名作展」  上野の森美術館
「日本のやきもの千二百年」  サントリー美術館
 

 

2001年11月

「開館六十周年記念名品展 第6部」  根津美術館
「名品展U 奥村土牛の代表作」  山種美術館
「石本正展」  大丸ミュージアム
 

 

2001年10月

「村上隆展」  東京都現代美術館
「20世紀イタリア美術」  東京都現代美術館
「デュフイ展」  安田火災東郷青児美術館
「江戸の不思議 〜奇想の美と粋の光芒〜」  大倉集古館
「-伝えられた名宝- 美の継承展」  静嘉堂文庫美術館
「眼の革命 発見された日本美術」  渋谷区立松涛美術館
「日月星辰 高山辰夫展2001」  日本橋高島屋
「奈良美智展」  横浜美術館
 

 

2001年 9月

「名品展1 これこそ名画」  山種美術館
「日本人はるかな旅展」  国立科学博物館
常設展示   東京国立博物館
 

 

2001年 8月

常設展示&エル・グレコ展  美術史美術館(ウィーン)
 

 

2001年 7月

「海と川と湖と 描かれた水辺の人々」  サントリー美術館  (後半の展示)
「海と川と湖と 描かれた水辺の人々」  サントリー美術館  (中間の展示)
 

 

2001年 6月

「海と川と湖と 描かれた水辺の人々」  サントリー美術館  (前半の展示)
「開館六十周年記念名品展 第二部」  根津美術館
「琳派の華 酒井抱一展」  出光美術館
「呪いと占い」企画展  川崎市市民ミュージアム   *長文*
「琳派の襲ね−雅のかたち−」  畠山記念館
 

 

2001年 5月

「ルドン展」  小田急美術館
「暮らしに美術を たとえば魯山人と共に」  世田谷美術館
「橋本雅邦筆「竜虎図屏風」と新出の絵画」  静嘉堂文庫美術館
「萬野コレクションの名品一挙公開 〜琳派と茶道具展」  サントリー美術館  (後半の展示 )
「生誕110年 岸田劉生展」  神奈川県近代美術館
「鳥瞰図絵師の眼 Bird's-eye Dream  INAX GALLERY
「萬野コレクションの名品一挙公開 〜琳派と茶道具展」  サントリー美術館  (前半の展示 )
「開館六十周年記念名品展 第一部」  根津美術館
「桜 さくら サクラ」  山種美術館
「荻須高徳展」  目黒区美術館
 

 

2001年 4月

「日本の花・心の花」  鎌倉大谷記念美術館
「清方の情趣─春の巻─(常設展)」  鏑木清方記念美術館
「色をめぐる美術〜実り・収穫と宴の楽しみ〜」  大倉集古館
 

 

2001年 2月

「ルノワール展」  ブリヂストン美術館
「李朝 美の世界」展  黎明館(鹿児島)
「テクストと絵画」展  鹿児島市立美術館
「冬から春へ」展  堂本印象美術館(京都)
 

 

2000年

「岡信孝展」  成川美術館(箱根)
「へたも絵のうち」  熊谷守一の自伝
「モナ・リザ100の微笑」展  東京都立美術館
 

 

1999年

「バベルの塔」(ボイスマンス美術館展)  セゾン美術館  (93年の展覧会)
 

 

1998年

ベルギー美術展  姫路市立美術館
 

 

1997年

ボナール展  Bunkamura
 


home/Diaryに戻る


美術番組の感想


「幻想美術館」 (BS日本テレ 日曜夜10:00〜11:00)

2003. 1.27 ピーテル・ブリューゲル
2002. 2.24 アンリ・ルソー
2002. 2.17 ギュスターヴ・モロー
2002. 2.10 ジョルジュ・デ・キリコ
2002. 2.  4 ゲイブリエル・ロセッティ
2002. 1.27 ウォルター・シュビース
2002. 1.20 グスタフ・クリムト
2002. 1.13 エドヴァルド・ムンク
2002. 1. 3 レーリッヒ/北斎
 

 

「新日曜美術館」 (NHK教育 日曜朝9:00〜10:00)

2004.2.22 小杉放菴
2003. 2.23 ボス
2003. 2.16 有元利夫
2002. 3.17 雪舟
2002. 2.24 田中一村
2002. 1.20 ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ
 

 

世界美術館紀行 (NHK教育 土曜夜9:30〜10:00)

2003.11.17 ギュスターヴ・モロー美術館
 

 

「国宝探訪」 (NHK教育 土曜夜10:00〜10:30)

2002. 5.12 円山応挙「雪松図屏風」
2001. 7.  1 牧谿「漁村夕照図」
 

 

「美の巨人たち」 (TV東京 土曜夜10:00〜10:30)

2003.11.22 カスパー・フリードリヒ「エルデナ修道院跡」
2002.12.17 レンブラント「ヨハン・デイマン博士の解剖講義」
2002. 7.20 ニコラ・ド・スタール
 

 

その他の番組

2004.9.23 「マティス 幸せ運ぶ“色彩の旅人”」 NHK総合
2004. 1.12〜 1.14 「シリーズ メトロポリタン美術館」(BS−hiの特集番組)
  「第1回 早回りガイド巨大美術館の至宝 17部門ベスト3づくし」
  「第2回 華麗なるコレクター群像〜アメリカを創った大富豪たち〜」
  「第4回 美の殿堂の舞台裏」